寝当直医の資産防衛

医師は金持ちではないと気付いてから、資産防衛(金、不動産、ドル転など)と資産運用(貯株、投資信託など)をおこなっています!元寝当直医の奮闘ぶりを赤裸々に告白するとともに、再現性のある資産防衛手法をご紹介しますね。

教育

子育てどうすべきか!?

とある日の サラダ 太いアスパラガスがごろごろ 美味しいですね。 感謝していただきます。 今の時代は、親が子供の教育にウェイトを置き過ぎるというのは、まったく同意ですし、むしろテキトーなくらいで育てないと、大人になってから使い物にならない気がし…

多様性のメリット・デメリット

とある日の お魚 とびっきり美味しいお魚さんでした。 家族でありがたく感謝していただきました。 Marshal 先生からいただいたコメントです。コメントをありがとうございます! 例えば、電車のホームに備え付けてあるゴミ箱を漁って (当時は分別回収されてい…

テーブルマナーと文化資本

とある日の シャリアピンステーキ 帝国ホテルのシャリアピンステーキです。 ステーキを柔らかく楽しめるのが絶品です。 美味しいですね! 家族で感謝していただきました。 www.imperialhotel.co.jp 歯の調子が優れず、好物のステーキを食べることができなか…

武道と文化資本

とある日の カツオ 今年は鰹が美味しかったですね。 感謝していただきました。 息子君の柔道の帯の色が変わりました。 じゃ~~~ん 息子君もとても喜んでいましたが Marskoinもとても嬉しいですね。 柔道を習い始めてちょうど2年になるのですね。 ブログが…

狂言と文化資本

とある日の 国立能楽堂 Marskoinは国立能楽堂に行ったことがありません・・・ 息子君と家内が出かけてきました。 目的は 国立能楽堂夏スペシャル 親子で楽しむ狂言の会 です!! www.ntj.jac.go.jp ticket.ntj.jac.go.jp Marshal 先生に昨年教えていただきま…

ピアノ発表会と文化資本

とある日の 焼き枝豆 枝豆は茹でてももちろん美味しいけれど 焼くと甘みが引き立ちますね。 どちらも大好きです。 8月も後半に入りました。 コロナ禍ですが、懸命に思いで作りに励みました。 息子君に遊んでもらえるのもそれほど長くないですし・・ 先日は息…

暑い夏の子供の遊び場

とある日の 鰻 暑い夏は鰻が嬉しいです。 2000年代半ばくらいまではそれほど高価でなかったものが いまや超高級食材になってしまいました。 土用の丑の日くらいは!ということで家族で感謝していただきました。 暑い夏に鰻はぴったりですが 暑い夏に息子君の…

言葉遣いの変化が気になります

とある日の 鶏肉 鶏肉大好きです。 名古屋コーチンだったかな。 感謝して美味しくいただきます。 Marshal 先生からいただいたコメントです。コメントをありがとうございます! 美しい生粋の山の手言葉というのは、実は戦前の華族女学校や高等女学校で用いら…

子供に必要な習慣とは

とある日の デザート 先日泊まったお宿の朝食のデザートです。 ヨーグルトと果物 嬉しいですね。 感謝していただきます。 Marskoin家で子供に習慣化させたいこととして意識しているのは ・早起き(朝の時間を有意義に使う) ・運動 そしてもう一つ大切なこと…

教育論、子供が幸せに育つには その2

とある日の 酒のつまみ 美味しく感謝していただきました。 お酒が進んでしまいます。 昨日のブログにコメントをいただきました。 Marshal 先生からいただいたコメント コメントありがとうございます!! ・・・ 小学生から高校生まで受験勉強に時間を割けば…

筑駒論、受験論、教育論、子供が幸せに育つには

とある日の 外勤ランチ 外勤先近くにあるお気に入りのお店 見つけたころはそんなに混んでいなかったのですが 内容の良さが徐々に知られるようになったのでしょう。 混むようになってきました。 どの分野でも愚直に努力し結果を出していくと評価されるもので…

テーブルマナーは子供のうちに

とある日の パン 大変美味しくいただきました。 家族でパンをつまむのもいいですね。 近所のイタリアンのお店でいただきましたが 外で食べるときに息子君のテーブルマナーが気にならないように 自宅では事細かに注意しています。 「肘をつかない!」 「犬食…

中学受験すべき・・・かな

とある日の 筍のから揚げ 絶品です!! Marskoinは筍が大好きですが このお店の筍は格別です。 家族で熱々をフーフーしていただきました。 親戚の子が筑駒(筑波大学附属駒場中学校)に合格しました!! おめでとう!!素晴らしい!!!ですね。 コロナ禍前…

平日に学校を休ませて旅行はあり!?

とある日の スキー場 少し日が経ってしまいましたが 先日、滑り納めに行ってきました。 青空と真っ白な雪が気持ちいい。 息子君がめきめき上達して嬉しい。 気持ちいい、嬉しいを積み重ねていくことが 複利で人生の財産になっていくと思います。 スキーでも…

単独世界一周飛行!!おめでとうございます!!

とある日の 鴨南蛮そば 体が暖まりますね。 以前、19歳の女性が世界一周単独飛行をされている記事を取り上げました。 www.marskoin.com 彼女のご両親は二人ともパイロットで、幼少期から自家用飛行機に乗っていたそうです。 その彼女がついに世界一周単独飛…

子供の金融教育のために購入したゲームとは!?

とある日の ホテルの朝食 ACホテル東京銀座さんです。 野菜も豊富で嬉しい。 家族で楽しく感謝して美味しくいただきました! 先月末の日経新聞の記事 www.nikkei.com これは子供の金融教育にいい!!と思い 忘れないように新聞記事を写真に撮っておきました…

子供の金融教育 ~金融の知識は子供の時から~

とある日の ルームサービス コートヤード・マリオット銀座東武ホテルさんです。 山盛りチキンが嬉しい。しかもジューシーで美味。 ブロッコリーとトマトも嬉しい。 感謝していただきます。 人生の良きメンターであるMarshal 先生からいただいたコメントいつ…

ロケットの発射を見に行きたい

とある日の 横浜ベイシェラトンホテル & タワーズからの風景 息子君が窓の外を指さして 「ねえ、パパ ロケットがあるよ!」 なるほど 昨日、三菱みなとみらい技術館で見たロケットに似てますね。 ホテルから見えたのは NTTコミュニケーションズ横浜西ビルの…

ニジイロクワガタの飼育で虫好きに!!

とある日の ニジイロクワガタ 写真の上真ん中で 男の子と女の子が仲良くしています(息子君の言葉) 8月の夏休みでひょんなことから ニジイロクワガタを飼うことになりました。 www.marskoin.com 滋賀農業公園ブルーメの丘で購入し大切に持ち帰りました。 持…

厳しい時代に生きていくための教育

とある日の コロナビール 瓶ではなくて缶もあるのですね。 思わず手に取ってしまいました。 コロナ禍のコロナビール 美味しいけれど、コロナビールはカンカン照りの暑いところで飲むのが一番ですね。 ライムも必要・・・ 人生の良きメンターであるMarshal 先…

両親の影響はやはり大きい!!

とある日の ヨーグルト 息子君がフルグラ(我が家ではカリカリ呼ばれています)を掛ける! と なにやらごぞごそやっています。 持ってきてくれたヨーグルトを見ると 顔を書いてくれたようです。 嬉しいですね。 少し前のロイターの記事 jp.reuters.com 19歳…

楽しい記憶は財産

とある日の 鮎 あまり美味しそうに写真が取れていないのですが とても美味しいのです。 和歌山県産 近所の和食屋さんからテイクアウトしたものです。 Marskoinは鮎好きです。 小学生の頃、釣ってました。 友釣りはできないので、エサ釣り・・・ 鮎用の小さな…

キッザニアで職業体験とお金の勉強

とある日の キッザニア 先日、家族でキッザニアに行ってきました。 KDDIさんの株主優待8000円分を活用してきました。 www.marskoin.com 息子君のチョイスは 1.車の免許取得(免許証を発行してくれます、三菱自動車さん) 2.レンタカーでドライブ(三菱自…

人生の成功に必用なこと6

とある日の 銀座 銀座6丁目です。 息子君と1丁目から攻めております! Marskoinは田舎育ちでしかも文化資本に触れたり学ぶ機会がなかった。 過去記事でご紹介をさせていただきました。 www.marskoin.com www.marskoin.com この文化資本のあるなし たかが と…

人生の成功に必用なこと5

とある日の 銀座 銀座5丁目です。 息子君と4丁目までは見つけました。 クリスマスシーズンバーションでした。 www.marskoin.com 息子君が覚えていて、続きを探したいと ということで8丁目の完結編まで攻めます笑 当ブログのご意見番 Marshal 先生からいた…

つくしを見てふきのとうの天麩羅が食べたくなった!

とある日の つくし 東京近郊のとある駅のホーム脇で見つけました。 つくしを見たのは久しぶり。 昔は春になると川の土手などにうじゃうじゃ生えてました。 ふきのとうもよく見たなあ。 自分の住む環境では、どちらも最近めっきり見なくなりました。 メダカも…

鉛筆の王者 三菱 Hi uni に思う昔の思い出

とある遠い昔の 缶ペンケース 中学生の頃に使用していたんだと思います。 大掃除をして出てきました。 缶ペンケースが登場したころのものだと思います。 「缶ペンケース レトロ」で検索すると同じようなものが出てきますね。 実に懐かしい。 この頃って日本…

やはり住環境は大切だ!

とある日の 外食サラダ サラダ好きなので夕食にサラダは欠かせません。 お店のサラダは美味しいけれど コンビニのサラダはなんで・・・ 外勤先、たまの当直先では美味しいサラダが食べられないのが残念です。 さて PRESIDENT 2021年2.12号にこんな記事があり…

悪い環境から這い出すのが難しくなってきた・・・かもしれない

とある日の 観覧車 この観覧車も息子君と乗りました。 コロナ禍で止まってしまって寂しいですね。 先日、目に留まった日経新聞の記事 www.nikkei.com 学習支援のNPO法人を立ち上げて代表理事になった李炯植さんの記事です。 ゴールドマンサックスから4億円の…

子供の教育は最重要投資の一つです!

とある日の 東京駅 八重洲に建設中の高層ビルがにょきにょき伸びてきました。 下の階に たしか公立小学校が入るように記憶しています。 人気の小学校になるのでしょうか?? 周辺の環境はあまりいいように感じませんが それは銀座の泰明小学校も同じですね。…

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
全般ランキング