海外旅行
とある日の コナビール 妻が女子会で残ったと持って帰ってくれたものです。 皆さん、いいビール飲まれてますね。 初めて飲んだのですが、とても美味しい! ハワイは学生の頃に医学留学以来行ってません。 *十年前のことですね www.marskoin.com その頃BIG W…
とある日の もみじ 日本の四季は美しい・・・ いいですね! でも 四季のない 南の島にも行きたい・・・ 去年のブログを見ると 南の島を楽しんでおりました。 www.marskoin.com 海外に自由に行ける日は戻るのでしょうか。 来年の3月はJALのマイルでハワイ島に…
とある日の 翼 Go To トラベルが盛り上がりつつありますが 海外に行けるのはいつになることやら Marriott Bonvoyプログラムのポイントがザクザク貯まってきました 40万ポイントを超えたので カテゴリ8のホテルのピーク時でも4泊以上できます。 候補はこのあ…
とある日の アメリカの風景 思い入れのある自分の好きな街・・ 内緒にするほどではないのですが、一応、都市名は伏せておきます。 Marshal 先生をはじめ分かる方には分かる街です。 分かった方もご内密に笑 若い時に世界を見ることは価値があると思う 感受性…
とある日の 水コテビール 水コテをプール付きにすると 部屋から出ずに 誰の目も気にせず 日陰の場所取りもせずに 最高のリゾート滞在になります。 Marshal 先生、いつもコメントありがとうございます! 貴先生のブログを拝見しているうちに、これから新しい…
とある日の 南の島の空港 南の島の小さな素朴な空港。 ラウンジがあるわけでも DFSがあるわけでもない。 何もすることがなく待つ時間はそれはそれで貴重なのかもしれない。 日ごろやることで埋め尽くされている日本人には デジタルデトックス や デューティ…
とある日の 南国 今できない海外旅行 Marskoinは定期的に行かないとつらい・・・ 羽を伸ばしたいものですね。 海外旅行といえば 飛行機とホテル ともにマイルとかポイントというものが多くあります。 自分は飛行機のマイル修業はしない派です。 国内の学会も…
とある日の 南の島 コロナ禍で旅行というものがなくなりました。 旅行好きにはつらいものですね。 JALさんのマイルが今月末から順次、消滅していきます。コロナ禍で特別に失効マイルはeJALポイントになるようですが 特典航空券でビジネスクラスの予約をする…
とある日の 飛行機から見た風景 いつになったらまた飛行機に乗れるようになるのでしょうか・・・ JALやアメリカン航空にたまっているマイルも心配・・ とくに、余裕のないAAが心配 www.nikkei.com AAのウェブサイトでは消毒管理をしっかりしているという メ…
とある日の 機内モニター 普段はなかなか映画館に行くことができません。 子供のこととか、時間のこととか、 足を運べません。 で、映画は機内で見ることを楽しみにしています。 最近、いただいたMarshal 先生のコメント Marskoin 先生 トマ・ピケティの「21…
とある5月の 幻の宿 いや~ かなり、リキ入っていたのですが・・ 息子君ともども家族で楽しみ! が 先週とある日の夕方に旅行会社さんから電話がかかってきました。 ・ ・ ・ やな予感 出てみると キャセイパシフィック航空が運休となりましたので キャンセ…
とある日の 南国 昨日、志村けんさんがお亡くなりになったニュースが飛び込んできたので最初に追記いたします。 自分たちの世代には大きな存在の方でした。大変残念ですね・・・ ご冥福をお祈りいたします。 数年禁煙しても数十年のヘビースモーカーであった…
とある日の とあるアメリカの公園 息子君がリスさんと追いかけっこしていた時の写真です。 日本にもいいところ アメリカにいいところ あります。 まあ、日本、アメリカと一口にいっても それぞれの中でも大きな違いはありますが。 でも それぞれのいいところ…
とある日の 海辺 晴れた日の海辺は気持ちいい 週末に散歩できると嬉しいですね Marskoinは旅行好き、飛行機好きですが 先日の日経新聞にこんな記事がありました。 r.nikkei.com 読んでいない方は是非! 旅行や飛行機が好きな人にとっては面白いし 何より格好…
とある日の 南国 そろそろ南国に行きたい・・ 南国好きのMarskoinです。 旅行計画を立てました。 有休を使った旅行計画を立てましたが 2月・3月にしなくてよかった・・ 偶然にも諸事情でずらしたのです。 まだ先は見通せませんが2月・3月より安心かと・・ …
とある日の 接待飯のデザート 器がまたきれいですね。 美味しく楽しくいただきました。 冬や年末年始の休みだけかと思ってたら 冬休みを取るように言われました。 へ・・・ それはそれは ありがたい! まあ有休消化ということなのでしょうが 考えていなかっ…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 楽しい夏休みはあっという間に終わりです。 お金もそれなりに使いました。 でも、こうした体験の積み重ねが自分にとってはとても大切なんです。 息子君はすっか…
とある日の 楽園 今回の旅行は 病気やケガもなく過ごすことができました。 職業柄 ある程度の病気やけがの対応ができること は強みですね。 でも 対応できない病気やケガ あるいは救難要請を要する事態がないとも言えません。 私たちの滞在中 中国人の若者が…
とある日の 楽園 幸い香港国際空港内は活気もあり 穏やかでした。 飛行機も普段通りに飛んでいて 良かったです。 ただ、今後の香港が心配ですね。 乗り継ぎ時間がそれほどないにも関わらず 往路でも使用した 香港国際空港「ザ・ウィング」ビジネスクラスラウ…
とある日の 楽園 さっきまで楽園にいたのに 現実に徐々に戻っていきます。 マーレ香港便のCX602便は 22時05分発・・ 時間がいっぱいあります。 チェックインもまだ始まっておらず、 国内線のラウンジを使用となります。 外の景色が見えるわけでもなく お酒が…
とある日の 楽園の空港 楽園での休暇もあっという間に 終わりです。 帰路につきます。 レジデンスモルディブから船で 空港のあるKooddoo Islandに向かいます。 小さな空港でしばし待った後、 歩いてボンバルディアDash-8 300に乗り込みます。 16時35分発 幸…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 結果的に とても楽しく過ごせたリゾートでした。 施設や自然がどんなに良くても スタッフのフレンドリーさ サービスの良さが 旅を決めるといってもいいでしょう…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 雲が多くても 気持ちの良い景色です ザーザー降りの雨の時はどうしましょう 小さい子に打ってつけが キッズクラブ! そんなに大きくはないのですが 快適ですし …
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 気持ちのいい朝です。 リゾート内の移動には カート、自転車、徒歩 の三択です。 荷物がある時、 夜、 お酒を飲んだら カートですね。 でも身軽に移動するには …
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushi ザ レジデンス モルディブからの風景 息子君がまだ小さいため ダイビングはおろか シュノーケルや 海の中での水泳もなしです。 海は浅瀬を歩く程度 泳ぎはプールのみです。 安全第一! そのため お…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 日頃の疲れが吹っ飛びます 穏やかな時間の流れ 心地よい風 素敵な風景 普段は節約魔だけれど その節約の先には 人生の目標である 渡り鳥生活があります。 www.m…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 楽園です・・ 夕食の選択肢 ザ・ダイニング・ルーム「THE DINING ROOM」 メインレストラン・インターナショナル料理 19:00-22:30 ザ・ファルマ「THE FALHUMAA」…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 完璧なラグーン!! こうした風景をこれからも守っていかないといけませんね。 ジムにも行ってきました。 旅行中も貯筋は大切です。 ジムをみるとホテルやリゾ…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 昼食の選択肢は ザ・ダイニング・ルーム「THE DINING ROOM」 メインレストラン・インターナショナル料理 12:30-15:00 ザ・ビーチバー「THE BEACH BAR」 12:30-1…
とある日の 楽園 The Residence Maldives at Falhumaafushiザ レジデンス モルディブからの風景 食事の選択肢はあまり多くありませんが 大型リゾートと違って 人で混雑するとかなく ゆっくり食べられます。 朝食の選択肢 ザ・ダイニング・ルーム「THE DINING…