寝当直医の資産防衛

医師は金持ちではないと気付いてから、資産防衛(金、不動産、ドル転など)と資産運用(貯株、投資信託など)をおこなっています!元寝当直医の奮闘ぶりを赤裸々に告白するとともに、再現性のある資産防衛手法をご紹介しますね。

行動力と継続力、そして新しい知識の吸収による修正 6年後の自分が喜ぶように!

とある日の

 

お刺身

 

奇麗なお刺身が食べれる幸せ。

日本の食は大変豊かです。

 

 

月日が流れるのは早い。

ボーっとしていると進化しないままに時間が流れ去っていきます。

 

頑張っているつもりでも

歳を重ねるにしたがって甘さも出てしまう気もする。

というわけで、

自戒を込めての振り返り

www.marskoin.com

 

10年後の自分が喜ぶように

行動・知識・お金・筋肉・健康と

日々、自身に投資を続けていきます。

行動力と継続力、そして新しい知識の吸収による修正

が大切なんだと確信しています。

 

4年前の生活とは一変しました。

収入と資産も伸びてまいりました。

それで

6年後の自分が喜ぶように行動できているのか!?

4年前に目標としていた生活を6年後に手に入れられるのか・・・

ブレずに

行動力・継続力・修正力で頑張っていこうと思います。

 

緩く生きるのも人生

全力で走るも人生

決めた道を貫いてみせます。

Marskoinのツイッターはこちら

 

お買い物マラソン!

ふるさと納税しましょう~

 

 

貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!

田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。

紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。

▼紹介コード
F711374833

▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!

 

右往左往しない 淡々と貯株

とある日の

 

アサリの酒蒸し

 

和食はヘルシーで美味しいですね。

とくに朝食は基本和食です!

 

 

 

一旦、落ち着いたように見えましたが

またきな臭くなってまいりました。

www.bloomberg.co.jp

 

 

まだ一波乱、二波乱あるのかもしれません。

ただ、資本主義が崩れるわけではありませんので

右往左往せず、ろうばい売りをせず

コツコツと貯株をしていきたいと思います。

 

大きな調整や暴落は株を安く仕込む良いチャンスです。

まさに、これ。

https://up.gc-img.net/post_img/2022/11/7eFyTOY2SShleDY_T4FVe_236.jpeg

 

株数を増やす、配当金を増やすことに専念すればよいのだと思うのです。

 

r>g

 

r+優待>g

 

なのですから。

 

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

お待ちかね、お買い物マラソン!

今日はポイント5倍!

ふるさと納税しましょう~

 

 

貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!

田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。

紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。

▼紹介コード
F711374833

▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!

 

Grow Rich Slowly!

とある日の

 

牡蠣

 

牡蠣好きです。

日本の下記のシーズンもそろそろ終わりですね。

オイスターを食べるためだけでもアメリカ東海岸に行きたい。

アメリカより日本の方が圧倒的に料理はおいしいのですが、オイスターだけはアメリカの方が美味しいと個人的には思います。

 

 

 

Marshal 先生からいただいたコメントです。
コメントをありがとうございます!

Grow Rich Slowly

president.jp

https://up.gc-img.net/post_img/2023/03/GkvNqkQ9bAEXnFb_FPeNP_576.png

 

株式投資は「知力」よりも「胆力」。

president.jp

 

とても大切なことです。

「最後にゼロをかければゼロ」

 

早くお金持ちになりたい!

という気持ちは多くの人が共感することでしょう。

自分も痛いほどよく分かります。

 

Marskoinも結果を急いで数百倍レバレッジを使ったFXに挑戦したことがあります。

始める前にテクニカルはそれなりに勉強しました。

仕事が終わってから寝る直前まで本や情報商材で知識を入れます。

始めると・・・

簡単にすぐに30万円の利益~

これは資産を形成できる~~

 

そこにブレグジット!

どこーんと損失

さらに

トランプさんの大統領選勝利!!

あっという間に残高0円!!!笑

 

いや~~良い勉強になりました。

瞬間的にもうかっても「最後にゼロをかければゼロ」なんです!

 

永続的に成長するようなお金持ちになるためには

Grow Rich Slowly!

ですね。

ゆっくりではありますが、時間をかけると複利が効いてきます。

焦らずお金持ちになりましょうね!

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

お待ちかね、お買い物マラソン!

 

 

貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!

田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。

紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。

▼紹介コード
F711374833

▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!

 

ふるさと納税とポイ活で家飲みビール無料

とある日の

 

プレモル

 

 

プレモルメンバーズでプレモルマイルを貯めていただいたものです。

以前のプレモルメンバーズが仕切り直しになり

以前のプレモルマイルはだいぶ失効してしまいましたが、

再び貯め始めました笑

www.marskoin.com

 

ふるさと納税でプレモルを頂いて

【ふるさと納税】ビール サントリー プレミアムモルツ ギフト 350ml 缶 48本 プレモル 【 モルツ ザ・プレミアムモルツ 350 お酒 ギフト プレゼント 贈り物 ギフトセット 誕生日 お祝い ギフトボックス 小分け 】


感想(29件)

頂いたプレモルでプレモルマイルを貯める。

するとまたプレモルがもらえるという

無料ビールの無限プールです笑

近くのコンビニで頂けます。

 

株主優待で普段飲みのビールを賄いたいところですが

それはなかなか難しいですね。

www.marskoin.com

 

ふるさと納税とマイルを使ってビールは買わない!

生活費を劇的に下げる作戦を粛々と実行しています。

 

 

 

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

【Bizカード】
年会費無料でビジネスカード屈指の1%ポイント還元。
Web明細編集機能もすごい!!

 

日々之貯株
住民税、自動車税、固定資産税のお支払いはLINE Payの請求書払いがおすすめ。
手軽で簡単なうえに、LINEポイントが貯まる。
LINEポイントはLINE証券の株購入に充てられますよ!!

LINE証券

富裕層になるためには

とある日の

 

生シラス

 

生シラスは今や高級品ですね。

感謝して美味しくいただきました。

数年前までは、当直飯ばかり食べていましたが

最近は良い食材を食べられるようになりました。

 

 

Marshal 先生からいただいたコメントです。
コメントをありがとうございます!

マダム・スチームの実家は貧しかったようですが、この後、父親は大金持ちになり、彼女には ばあや まで随くようになったそうですが、

https://mobile.twitter.com/IgarashiMari/status/1612026728788152321

 

6歳まで極貧生活でした。

>壁と屋根がトタンとベニヤでできた家に住んでいました。その後急激に暮らし向きが良くなって引っ越ししました。

>大きくなってから妹と一緒に、昔住んでいた家を見に行ってみると、そこは会社の倉庫として使われていました。

>「家」だと思っていましたが「小屋」でした。

 

彼女自身も父親を見習い、独力で億万長者になりました。

(具体的な方法は分かりませんが、プロフィールを見ると、彼女の職業は「大家」となっていますね)

https://mobile.twitter.com/IgarashiMari/status/1622874736484319237?cxt=HHwWioDU8a7-zYUtAAAA

https://mobile.twitter.com/IgarashiMari/status/1622870414824448001?cxt=HHwWgoDRgeiCzIUtAAAA

 

 

20代の10年間、昼も夜も働いて100円ショップで買ったパスタを食べ続けて貯金した。

ぜいたくは月に一度の外食(デニーズ)。デニーズに行ける日を指折り数えていた。

デモデモダッテを言う前に、ブランド物やデズニー通いをやめたまえ。貯金をし、投資をし、収入の1割を寄付する生活を10年続けよ。

 

たった10分の1の貯蓄でも生涯で3000万円の富となります。

もし10分の2を貯蓄し、さらに投資すれば1億円の資産を持つ富裕層になるのも可能です。

でも日本にはたった3%しか富裕層がいません。

誰にでも分かること? 大したことない?

貯金をなめるんじゃあない。

 

全くその通りですね。

なりたい未来があっても

やらない理由を挙げてやらない。

お金持ちになりたいのであればその覚悟が必要です。

覚悟を決めて行動する。

実現するには年月かかるが、あきらずに淡々と継続する。

それができるかできないか

お金持ちになるかならないかは

それだけのように思います。

 

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

お待ちかね、お買い物マラソン!

 

 

貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!

田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。

紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。

▼紹介コード
F711374833

▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!

 

果敢に貯株するために貯金(ちょゴールド)していると安心!

とある日の

 

株主優待品

 

ヒューリックさんからいただいた「はちみつ梅」です。

こちらも昨日のあんみつに引き続き、息子君のチョイス。

「株主優待」+「ふるさと納税」で生活費の大幅低減計画を実行中です。

 

 

欧米の金融不安の煽りを受けて日本株も大きく調整しています。

最近、株価が順調に上昇していたため買い増ししづらい状況が続いていましたが、

随時、日本株を買い増していきます。

株価が安い時は絶好の貯株のタイミングです。

株価に一喜一憂することなく、高配当優良バリュー株や優良優待株を買い増ししていきます。

Marskoinは資産総額の増減はあまり気にしていませんが

果敢に貯株を進めていくための安心も大切に感じています。

 

それが貯金(ちょゴールド)です。

www.nikkei.com

 

貯金(ちょゴールド)とはいえ、ここしばらくゴールドもプラチナも買い増しせず放置状態です。

 

今こんな感じです。

 

プラチナ買い増ししたいといいつつ

全然買っていませんが

昨年の9月や3月と比較すると評価額がかなり増えています。

ゴールド価格の上昇と円安が影響しているのですね。

 

www.marskoin.com

 

www.marskoin.com

 

嬉しいですね。

よし

これで安心して果敢に貯株できます笑

金融不安がまだまだくすぶっていますので株価はまだまだ下がる局面があると思いますが、果敢に日本株を買い増していきます!

 

貯株をメインに、安心材料は貯金(貯ゴールド)で

インフレが進む中、決して貯金(ちょきん)はいけません。

現金はメインとしては株に変え、サブとしてゴールドに少し変えましょう!

原則はあくまで

r>g

r+優待>g

なのですから。。。

 

 

貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!

田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。

紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。

▼紹介コード
F711374833

▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!

 

 

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

 

日々之貯株
住民税、自動車税、固定資産税のお支払いはLINE Payの請求書払いがおすすめ。
手軽で簡単なうえに、LINEポイントが貯まる。
LINEポイントはLINE証券の株購入に充てられますよ!!

LINE証券

所得の二極化が生じているのではない

とある日の

 

株主優待品

 

ヒューリックさんからいただきました。

息子君がカタログから選んでくれました。

 

 

少し前の日経新聞の記事ですが目に留まりました。

www.nikkei.com

 

2000年の

低所得層は26.1%

中間層は59.4%

高所得層は14.5%

 

2015年の

低所得層は33.1%

中間層は56.9%

高所得層は10.0%

 

2000年以降の中間層の規模は2.5ポイント減と、やや縮小していました。

さらには、高所得層の減少(4.5ポイント減)と

低所得層の増加(7ポイント増)という現象が生じています。

 

所得の二極化が生じているのではなく、社会全体の低所得化が、日本の中間層の衰退における本当の実態といえます。

 

 

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

来ました!

お買い物マラソン!!

エントリーし楽天スーパーポイントをザクザク貯めましょう。

 

日々之貯株
住民税、自動車税、固定資産税のお支払いはLINE Payの請求書払いがおすすめ。
手軽で簡単なうえに、LINEポイントが貯まる。
LINEポイントはLINE証券の株購入に充てられますよ!!

LINE証券

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
全般ランキング