とある日の
そら豆
ビールのお供にぴったりですね。
熱々を美味しくいただきました。
Marskoinは90年代に生命保険に入り(あの頃の保険は条件が良かったです)、払い込みは約5年前に終了しています。
生命保険料控除を使う節税目的で、2020年に明治安田生命さんの「じぶんの積立」に加入しました。
5年が経過し先月解約したばかりです。
「じぶんの積立」は解約すると3年間は再契約できません。
同じく生命保険料控除目的で、昨年末に販売開始されたばかりの日本生命さんの「ニッセイ傷害保障付積立保険『ちょこつみ』」に入るという手もあります。
ただ、加入可能年齢は0~49歳です・・・泣
というわけで、生命保険料控除は3年間使用できない予定でした。
ところが、
この度、住友生命さんから生命保険料控除が使える「Chakin(チャキン)」が登場しました!!
その特徴は
- インターネットのみで申込みが完結し、「1か月目から毎月増える」かつ「元本割れのリスクゼロ」の生命保険商品は業界初
- 保険料は月々5,000円から1,000円単位で設定可能
- Chakinは一般生命保険料控除の対象です
最強ですね。
明治安田生命さんの「じぶんの積立」に加入するには対面での申し込みが必要です。
掛け金は1口月々5,000円で4口まで。
日本生命さんの「ニッセイ傷害保障付積立保険『ちょこつみ』」はオンライン面談での申し込みが必要で掛け金は3,000円、5,000円、1万円、2万円、3万円。
住友生命さんの「Chakin(チャキン)」の申し込みはWeb申し込みで対面申し込みもオンライン面談も不要!!
しかも、掛け金は月々5,000円から1,000円単位で設定可能なのです。
生命保険料控除目的で入る保険としては最強です。
住友生命さんの「Chakin(チャキン)」のホームページでシミュレーションしてみましょう。
節税効果を最大化させるためには、月々7,000円の掛け金が最適です。この金額を指定できる点も、明治安田生命さんや日本生命さんの保険より勝っています。
というわけで
早速、申し込んでみました!
おお、簡単だ!
スマホで10分ほどで申し込み完了。
ファミマで初月の支払いをして完了しました(初月の支払い方法は各種あります)。
次月からは指定口座から引き落としで手間なし楽々。
生命保険料控除を活用できていない人におすすめの生命保険です!!
大切なことは
r>g
そして
r+節税>g
ですね!
本を読まずして成功できません。
「Kindle Unlimited」で本をむさぼり読みします。
初回30日無料体験できるのでトライ!
貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!
田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。
紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。
▼紹介コード
F711374833
▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!
こちらから入会すると紹介された方も紹介した私、双方にVポイントをゲットできます
三井住友カード ゴールド(NL)であれば2,000ポイントもらえます!