今日の当直飯
2018年10月某日 月曜日の外勤日勤での昼食です。
4連直に突入しました。
月曜日の朝から金曜日の夜まで家に帰れまテン!
気合を入れてブログ書き、読書、筋トレに励む決意であります。
修行僧ですから、テレビを見たり昼寝をするなんて許されません。
これってですね。
複利の力だと思うのです。
同じような境遇や立場、立ち位置にいる人でも
大きな差が出てくる原因となるのは。
緩く生きていくこともできます。
ほどほど快適に。
人と同じ努力しかしなければ
人並です。
まあ、この厳しい資本主義社会のもとでは
社会人として人並に頑張ることですら
十分に大変だとは思います。
ですけど
日々つらいくらいの負荷をかけて
踏ん張りたいと思うのです。
受験でもそうですね、
Marskoinは田舎の公立育ちでした。
受験テクニックもありません。
でも、現役で旧帝大に行っている同級生も多くいましたから
単に力不足でしょう。
で
一年浪人しました。
能力が人並みの自分としては
浪人の1年間は風呂の時間も通学の時間も勉強する
寝る時間以外は課してました。
毎日、もうこれでおしまい!
というところから、あと5分だけで踏ん張ってみることをモットーとしてたんですね。
このあと5分というのがミソでして
実際に5分やってみると
あら不思議、気付くとさらに30分、1時間勉強できたりするんです。
予備校のクラスには、予備校生なのに合コンしている人たちもいましたが、
まあ、結果はその通りでしたね。
で、
こうした経験は医師になってから
技術や知識をつけることに役立ったと思います。
今考えると大学・病院自体かなりブラックな環境だったとは思いますが、
結果的には力になったので感謝しています。
今は資産形成をするための努力に
複利の力を応用しようと思っています。
日々、
人より1%努力する。
現在の力を100パワー(勝手に作った単位)だとします。
1%/日で、運用期間1年とすると
1年後には
なんと37,781,695パワーにもなるんです!!
1年前の自分に比べて
約38倍のパワーを持つこととなります!!
もちろん計算通りにいかない時もありますが
それでも複利の力を
生活の中に落とし込むことを肝に銘じております。