今日の当直飯
2018年2月某日 火曜日の夕食です。
ここの病院の当直飯は飽きがきません。
健康によくシンプルだからでしょうね。
ウェスト周りが細くなってきたこと実感しています。
資産防衛・資産運用も健康も結果にコミットしてみせます。
総務省がふるさと納税の現況調査結果を発表しています。
上記のウェブサイトに別添資料がついています。
その資料の最終ページに
返礼割合3割超の返礼品及び地場産品以外の返礼品をいずれも送付している市区町村で、平成30年8月までに 見直す意向がなく、平成29年度受入額が10億円以上の市区町村
12自治体が発表されています。
なるほど
なるほど~
個人的にはいろいろと意見や思うこともありますが、
ま、それは心の中に・・。
上記自治体に自分もふるさと納税してますね。
例えば、大阪府 泉佐野市さんの
よなよなエール 350ml×1ケース24缶
はい!頼みました。
![]() |
B385 【ふるさと納税】よなよなエール 350ml×1ケース ビール 価格:10,000円 |
酷暑の中でもきんきんに冷やしていただくと
最高です!!
当直中に各記事としてはちとつらい・・苦笑
これっておいくらなんでしょ!?
公式ページ
よなよなエール | よなよなエール公式通販 - よなよなの里
で見てみると!!
なんと!
なんと!!
税抜きで5,952円、返礼率59.5%!!
あの~
楽天経由なので
楽天スーパーポイントもいただいているんですけど。
あの~~
また頼んでもよろしいのでしょうか?
よろしいのですね!
次回のお買い物マラソンでよろしくお願いします!
ふるさと納税の受入額上位20自治体の返礼率
をまとめてみました。
1位 大阪府 泉佐野市 返礼率45%
2位 宮崎県 都農町 返礼率37%
3位 宮崎県 都城市 返礼率43%
4位 佐賀県 みやき町 返礼率37%
5位 佐賀県 上峰町 返礼率60%
6位 和歌山県 湯浅町 返礼率37%
7位 佐賀県 唐津市 返礼率50%
8位 北海道 根室市 返礼率27%
9位 高知県 奈半利町 返礼率52%
10位 静岡県 藤枝市 返礼率46%
11位 大分県 国東市 返礼率44%
12位 鹿児島県 志布志市 返礼率39%
13位 北海道 森町 返礼率50%
14位 山形県 天童市 返礼率46%
15位 静岡県 小山町 返礼率42%
16位 静岡県 焼津市 返礼率50%
17位 佐賀県嬉野市 返礼率59%
18位 宮崎県高鍋町 返礼率46%
19位 岐阜県池田町 返礼率34%
20位 長野県小谷村 返礼率47%
総務省さんのご発表が逆効果になるような・・・
税金高いのだから、国民にもガス抜きが必用なのでは・・
あくまで一個人の勝手な感想です。
許してくださいね・・