寝当直医の資産防衛

医師は金持ちではないと気付いてから、資産防衛(金、不動産、ドル転など)と資産運用(貯株、投資信託など)をおこなっています!元寝当直医の奮闘ぶりを赤裸々に告白するとともに、再現性のある資産防衛手法をご紹介しますね。

中学生から留学するのはありか!?

とある日の

 

ランチ

メバルの煮つけ定食です。

とても美味しいお魚です。

感謝していただきました。

 

 

本日の東京は曇り空です。

いろいろな作業に追われ、ブログの更新が中途半端なままで投稿されており失礼いたしました。

 

今朝の日経新聞のこちらの記事に目が留まりました。

www.nikkei.com

マレーシアの国際的な小中学校上位苦は、ここ2年で人気が高まっている。留学生は2022年から24年にかけて42%増え、3万人になった。このうち、約8000人が中国、4000人が韓国、3000人が日本からだという。インターナショナルスクールの数も、19年の160校から24年には227校と着実に増えている。

・・・

ここ数年で学費の安さだけでなく、経済成長、英語を話す機会が多い環境、文化的な親しみやすさといった面で、積極的にマレーシアを選ぶケースが増えている。

・・・

需要が高まっている背景に、ビザの問題もあるという。例えばシンガポールはほとんどの学校が通学制で、学生ビザの取得が難しい。

 15歳の息子をマレーシアに留学させた韓国在住のアリス・キムさんは、「子供と一緒に移住する必要がなかったこと」が決め手だったと明かす。「ビザの制度上、マレーシアでは子供だけで全寮制の学校に入学することが出来るが、多くの国ではそれができない、私は(韓国で)働いているため、重要なポイントだった。

・・・

 

教育水準の高いインターナショナルスクール、学費の安さ、ビザの取得のしやすさ、全寮制などで人気が高まっているようです。

ただ、インターナショナルスクールを学歴として残せるかの不安、卒後日本に戻る際の課題もありそうです。

 

中学受験を控える年頃の子供がいると気になりますね。

 

 

 

大切なことは

r>g

そして

r+教育>g

ですね!

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

 

貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!

田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。

紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。

▼紹介コード
F711374833

▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!

 

 

こちらから入会すると紹介された方も紹介した私、双方にVポイントをゲットできます
三井住友カード ゴールド(NL)であれば2,000ポイントもらえます!

www.smbc-card.com

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
全般ランキング