寝当直医の資産防衛

医師は金持ちではないと気付いてから、資産防衛(金、不動産、ドル転など)と資産運用(貯株、投資信託など)をおこなっています!元寝当直医の奮闘ぶりを赤裸々に告白するとともに、再現性のある資産防衛手法をご紹介しますね。

「外来」と「検査・治療」の脳のエネルギー消費量の違い

とある日の

 

お刺身

 

奇麗で豪華ですね。

感謝して美味しくいただきました。

 

 

今日は土曜日ですが1日中仕事です。

1週間全力で働くと疲れが出ますね・・

検査や治療では疲れないのですが、外来は疲れの度合いが大きいように感じます・・

この違いは脳の使い方によるものでしょう。

 

研修医の頃、専門医を取るまでは、検査や治療の動き、流れ、手の動かし方は逐一、脳で事細かに考える必要がありましたが、熟練すると検査や治療は手が勝手に動いてくれます。

もちろん、真剣に検査・治療に取り組むのですが、熟練すれば脳の活動量は少なくて済むように思うのです。

 

一方で、多くの患者さんと会話をする外来は、脳を活発に活動させなければいけません。

様々な訴えに対して医学的に正しい説明をする、検査・治療を組む、処方するだけであれば大変ではないのですが、患者さんごとにあった説明(場合によっては説得)・病状に対する理解の誤解を解く、思いもよらない訴えや要求に対処するなど、脳をフル回転させなければいけません。

脳のエネルギーの消費量が断然多いように思います。これは熟練してもあまり消費量が減らない。

でも、外来も大事だから頑張らないといけませんね。

 

というわけで

人様にお役に立てるよう今日も全力で働きます!

明日はのんびりしよう~~

 

 

大切なことは

r>g

ですね!

 

 

Marskoinのツイッターはこちら

 

貯株に加えて貯金(「ちょきん」ではなく「ちょゴールド」と読みます!)もおすすめ!!

田中貴金属さんではお友達紹介プログラムを行っています。

紹介された方も紹介した人もQUOカード1,000円分がもらえます。

▼紹介コード
F711374833

▼ご紹介専用「田中貴金属の純金積立」への会員登録はこちら
※上記のリンク(または紹介コードの入力)より紹介コードを使用して会員登録をいただくと紹介プログラムの対象となりますよ!

 

 

こちらから入会すると紹介された方も紹介した私、双方にVポイントをゲットできます
三井住友カード ゴールド(NL)であれば2,000ポイントもらえます!

www.smbc-card.com

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
全般ランキング