とある日の
株主優待品
アステナホールディングスさん (8095) の株主優待品です。
日常使い品のシャンプーです。
株価は低迷し割安水準ですね。
先日、能登地方に強い地震がありましたが
珠洲本社は無事だったようで良かったですね。
Marshal 先生からいただいたコメントです。
コメントをありがとうございます!
日本の怖い現実🙀
「老後の収入は年金のみ」という高齢者世帯が55%
出典:
厚生労働省「国民生活基礎調査」平成27年
フランス🇫🇷の反年金改革デモ😐🖐pic.twitter.com/o0RFogaFwF
— @airi_deshi_555 (@airi_deshi_555) 2023年4月9日
— ulala フランス在住の著述家 (@ulala_go) 2023年4月14日
日本も
医療従事者も
😥😥😥
なんか…良くここまで生きてきたよな、みんな(苦笑) pic.twitter.com/PoHK9LakI6
— 秀虎 (@DFHkHMoX9WNwwt2) 2023年5月6日
やはり、「セルフ・ヘルプ」しか無いですね。
公的年金がなくなることはないとは思いますが
公的年金だけで生活するのは厳しいのは間違いありません。
退職金が減り、金利もほとんどなく、税金や社会保障費が増額し、インフレが始まった現状では意識して毎月投資して自分年金を気づくのはマストでしょうね。
余ったお金で投資するのではなく
自動的に給料の20~80%を投資にまわすシステムを自分で作らなければなりません。
資本主義社会では、資本を持つ側に回らなければ決して豊かになれません。
FIRE(「経済的自立」+「早期リタイア」)する必要はないけれど、FI(「経済的自立」)は目指したいものです。
労働は生きがい、社会との接点、社会貢献として、負担のない程度に継続してよいでしょう。
現状を直視し、来るべく未来を明るくするために
今から行動していかなければなりませんね。
自戒を込めて・・・
ゴールデンウィーク明けですが
今週もバリバリ働き
バリバリ貯株していきましょう!
【Bizカード】
年会費無料でビジネスカード屈指の1%ポイント還元。
Web明細編集機能もすごい!!
日々之貯株
住民税、自動車税、固定資産税のお支払いはLINE Payの請求書払いがおすすめ。
手軽で簡単なうえに、LINEポイントが貯まる。
LINEポイントはLINE証券の株購入に充てられますよ!!