とある日の
外食サラダ
サラダ好きなので夕食にサラダは欠かせません。
お店のサラダは美味しいけれど
コンビニのサラダはなんで・・・
外勤先、たまの当直先では美味しいサラダが食べられないのが残念です。
さて
PRESIDENT 2021年2.12号にこんな記事がありました。
年収が上がる街、年収が下がる街、
人生が終わる街
年収で住むところが決まるのではなく、住むところで年収が決まるという理論をご存じだろうか。年収を上げたい、自分を変えたいのならば、引っ越しをしたほうがいい理由を紹介する。
・・・
住むところで振る舞いも変わる。
・・・
フランスの社会学者ピエール・ブルデューは、主著「ディスタンクシオン」において、”ハビトゥス”という個人に自覚されない知覚、思考、行為の監修が存在することを明らかにした。
これは簡単に言えば、非言語的な振る舞いが人間を形づくっているということだ。一般に、人は似たもの同士で集まる傾向がある。つまり、ハビトゥスが同じ者は話し方や趣味、振る舞いが似てくることで、より仲良くなりやすい。
・・・
このあたりのこと、最近、肌身で痛感することが多い。
その地域地域で決定的に雰囲気が違う。
東京都心の丸の内、銀座、あるいは湾岸でも
全く気付かないのですが
外勤先のコンビニなどに入ると
お客さんや売れ筋が全然違う。
なんとコンビニの売り上げの25%はタバコなんですね。
驚きです。
でも、都心のオフィス街のコンビニでタバコが売れているのをあまり見たことがありません。
自分は買わないのでわかりませんが、都心のコンビニでもタバコは置いてあるのでしょうか??
一方、外勤先の東京近郊の街のコンビニではタバコが飛ぶように売れていました。
コンビニでもタバコの売り上げは地域による店舗の差が大きいのではないでしょうか?
と思ったら、コンビニオーナーさんのこんな記事を見つけました。
このオーナーさんの店舗では、売り上げの43-45%がタバコだそう。
まんべんなく喫煙者がいるわけではなく、多い地域と少ない地域に分かれるのでしょうね。
ブルデューの言う”ハビトゥス”は
大人でもそうですが、子供の方がよりその住環境による影響が大きいように思うのです。
当ブログのご意見番であるMarshal 先生から貴重なアドバイスを多く頂きましたが
真剣に考えた結果
行動していこうと決めました。
といいますか、現在進行形で・・・
ちなみに1年前にも同じような記事を書いておりました笑
#住環境 #ブルデュー #ハビトゥス
Marskoinは忙しい時も栄養バランスを考えてベースフードを食べています。
完全栄養の主食「ベースフード」を試しませんか?
この紹介URLから購入すると、500円引きになりますよ!