とある日の
南国
海外旅行が早く再開できるといいですね。
飛行機の運航も徐々に再開し始めてはいますが
まだまだです。
重要なお知らせ 2020年5月、6月にキャセイパシフィック、キャセイドラゴンでご旅行予定のお客様へ
住民税や自動車税の支払いは
今まで引き落としや振り込みを行っていました。
ナナコ払いは知っていたのですが
なんとなく面倒に感じ、つい最近まで手付かず
2月末にリクルートカードの申し込みキャンペーンをしていたので
奮起して申し込み。
リクルートカードでナナコにチャージして
リクルートカードで1.2%分のポイントをもらうという方法。
リクルートカードをマスターとJCBで2枚用意!
ナナコカードも2枚用意!!
準備万端
ナナコと紐づけようとしたら3月上旬に
リクルートカードがナナコへ紐づけできなくなってしまいました。
徒労に終わってしまいました。
リクルートカードは1年ぐらいたったら解約します・・・
で
ここまでやってしまうと
サンクコストというバイアスが発生してしまいます。
意地になりナナコに唯一紐づけが可能なセブンカードプラスを発行しました。
で
めでたく自動車税を初めてナナコ払いしました!
ただ、セブンカードプラスによるチャージだと0.5%しかもらえません。
58,000円 × 0.005 = 290円
・
・
・
う~~ん
手間暇とみあっていません
でも税金に立ち向かっていきたい・・
(一番の対策は法人立ち上げです こちらは5年くらい前からやっております)
って
悩んでいたところ
LINEペイが税金払いに対応するようになってきました。
ナナコ払いより簡単そう
対応する自治体も多い
ただ、LINEペイによる税金払いには注意が必要です。
LINE Pay 請求書支払いについて | 渋谷区公式サイト
渋谷区のサイトを見ると
1枚あたりの納付金額が30万円を超えるバーコード印字のない納付書はご利用いただけません。納付は1回のみです。領収書は発行されません。車検等で軽自動車税(種別割)の納税証明が必要な場合は、窓口納付またはコンビニ納付するか、納税証明書(継続検査用) 【無料】をご利用ください。LINEポイント付与対象外です。
このあたりがポイントですね。
納税証明がでないというのは少し面倒。記録の打ち出しで代わりになるのでしょうか。
LINEポイント付与対象外ですが、Visa LINE Payクレジットカードによるチャージでポイントをゲットできます。
Visa LINE Payクレジットカードは還元率1%(初年度3%)ということでインパクトありますね。
ですが、そこはやはり税金
落とし穴がありました!
税金の支払は1回につき5万円が上限のようです。
5万円以上の税金を支払っても、還元されるのは1,500ポイントが上限です。
これでもナナコよりはだいぶお得です。
ということで
Visa LINE Payクレジットカードに申し込みをするか!?
悩んでおります。
#税金をどのように支払う? #LINEペイによる支払い #VisaLINEペイクレジットカード
DMM FXで2万円のキャッシュバック!