今日の当直飯
2017年9月某日 月曜日の夕食です。
東京下町の病院です。
枝豆は個人購入(いつもコンビニでクレジットカード払い!)。
お肉が来ると見栄えがいいですね。
ありがたくいただきました。
資産防衛のために必要なこと その4 です。
それは、
貯蓄・投資習慣
です。
最近、おつり投資ってはやってますよね。
実は自分は家内のすすめもあって
おつり貯金・投資をリアルライフで行ってます。
我が家では、基本、
キャッシュを使用しません。
ですが、キャッシュレスに厳しい日本です。
「支払い、カード使えますか?」
「ごめんなさい、うちは現金だけなんです」
っていうお店が少なくないですね。
そういう時は仕方なく現金払いなのですが、
お釣りは、速攻、我が家の貯金箱へ。
お釣りはなかったものとして、
すべて貯金・投資にまわします。
リアルライフではこうした小銭を貯金・投資にまわすのは
すこし面倒なのですが、
でも、郵貯のATMを使えば大丈夫ですよ。
貯まったら、
じゃらじゃら~~
と通帳に入れていきます。
この二つ貯金箱にいっぱいになるとそれなりの額になるのですよ。
ちなみにたぬきさんは、500円玉専用です。
で、郵貯から投資用口座に定期的に移動しています。
まあ、「ちりつも」です。
その他、iDeCoやNISAはもちろん、
積み立て投信や外貨積み立てもしていますが、
このあたりはまたの機会にご紹介しますね。